ご無沙汰しております
ブログのほう、放置気味にて失礼しております
さて、、、
この春のメイン、娘が留学とのことから
ワタシ自身も8年ぶりに勤務先が異動になり
日々、すごくエネルギーを使っています
生活サイクルも少しずつ変わりつつあります
娘の留学準備と共に、同居している義父が急に体調を崩し
ピースの世話もしてもらったり、、、と細かい事をやってくれ
共稼ぎの我々を助けてくれてた義父なんですが、、、
今度は義母がその手となり足となり、、、
ほぼ確実な最短治療法がわからず、義母も疲れが溜まりつつ
日々を過ごしております
Pパパも多忙に多忙の日々、、、
現在は10日ほどの中国出張ですがこの上に、鳥インフルエンザなんて
もらってこなければいいなぁ~~と冗談めいていながらも
実は結構、怖かったりしています
ピースは膀胱炎予防の治療フードで、なんとか悪化もせず
元気にしています
息子も高校も2年に進級です
娘は夢を描いていったものと現実、実は違っていたり、、、
今はホームステイなんですが、色々あり過ぎて
ちょっと書ききれません
とても厳しい状況に放り込まれてしまいまして、、、
でも語学学校では友達はたくさん出来て楽しいようです
Facebookで様子を見れてとても便利です
連絡もLINEの無料電話で繋がります
この辺はすごく便利で助かってます
「○○○ちゃん(娘)、卒業して何処行ったの?」と聞かれ
「留学」と答えます
「すごい~~~!優秀なんだ~~」
の、やり取りです
申し訳ないですが、大金持ちのお嬢様ではありません
今後、どのくらい学費がかかるかも恐ろしいものです
高額ならば、、、我々も仕送りはギブアップでしょう
そんな不安な春です
語学学校って奨学金とか借りる対象外なんですよ!
ワタクシの仕事も、同じ福祉施設ではありますが
事業を大きくやっているので、自分本来の仕事より
事業のバックアップが優先で、目まぐるしいです
老体にはやはりキツイです、仕事覚えるの、、、
でも、前職場もそうでしたが
本当に娘の進路の手続きでは快く休暇をいただいたり
励ましの言葉をいただいたり、長年一緒に仕事をした
仲間には感謝しきれません
人は本当に「一人では何も出来ないもの、、、」と
実感しています
そのために歩み寄りも必要、、、
それが、我が娘、息子もこれから人生の色んな体験の中で
得ていくものなんだろうな~~と感じています
コミュニケーションって大事ですよね
ネットで趣味で仲良くしてもらってる方にも
感謝!感謝!ですよ~~
青森はまだまだ桜はお目見えしてません
楽しみは後から、、、で
今月末あたりから心穏やかに桜を拝める季節がやって来ることを
願ってやみません